前半 15−15
大崎電気 後半 15−13 Honda
−−−−−−−−
計 30−28
ここでは、始めて観戦したハンドボールの感想を記す。
●ハンドのルール等 ・・ この大会独自のものもあるかも●
・キーパー1人入れて7人vs7人の競技
・30分での前後半。ボールアウトしてても時計はとまらない。ただし、観客席など遠くへ
いった場合、審判さんが時間をとめる
・キーパー含め、アイスホッケーのように試合をとめずにガンガン選手が入れ替わる
・サッカーと同じく、警告の意味をもつイエローカードがある
・何かの反則では2分間の退場がある。これもアイスホッケーに似ている
・審判さんは2人。基本、主審とゴール裏線審というような感じで、コート半分で役割を変える
●ハンドの魅力●
・シュートに対し、DFはバレーボールのように両手でブロックする。ただし、バレーのように
ネットが無いので、ぶつかりあい迫力満点
・速攻が見事に決まると格好いい
・やはりバスケやサッカー同様、決定的な選手がいると大きい。そして、その選手が相手
DFをいっぱい引きつけ、味方をフリーをさせる・・・・といった要素もサッカーやバスケ以上
に大きいような気がしました。
サッカー天皇杯にあたる、この選手権。本日は2回戦4試合を同一会場で行いました。自分は、この第2試合だけでなく、第1試合と2試合観戦しました。応援する大崎の試合の前の第1戦で上記「ハンドのルール等」の部分を頭に入れ、大崎戦は応援に専念できました。
高校の体育の中でやったことのあるハンドボール、全くルールを覚えていませんでした。
大崎には日本で一番有名な宮崎選手が今シーズン復帰しました(スペインのリーグに行っていた?)。チーム最多(フィールドゴールのみ。7Mのフリースロ含めず)の8点はさすがでした。本日の試合は、#77宮崎選手の他に、#8東長濱(ほずき)選手、#3小澤選手がいい活躍に思えました。
2010. 12.25 22:22 更新
2010.12.23(Thu) 2回戦 駒沢体育館
大崎電気 30 − 28 Honda