【試合前】
 勝点21で16位降格圏内の大宮。
 
 順        勝点  得失差
 10 浦和    28   +5
 11 山形    28   −7
 12 磐田    25   −8
 13 FC東京  21   −4
 14 仙台    21   −7
 15 神戸    21   −8
 16 大宮    21   −8
 17 湘南    14  −21
 18 京都    11  −22

 そして、魔の9月(過去5年:リーグ戦3勝0分15敗)に突入し、清水→鹿島→FC東京→浦和→G大阪→川崎さんと強豪との試合が続くということで、正念場です。
 今年の夏は暑く、本日さいたま市の予想最高気温は35℃。15時開始ということで、真夏8月での18時開始試合より過酷な試合が予想されます。


【観戦備忘記】
 清水さんは、
  ・ナビスコカップ準々決勝第2戦(9/8 味スタ:FC東京1-1清水)から中2日。
  ・藤本選手・岡崎選手は、9/4(vsパラグアイ)と9/7(vsグアテマラ)の日本代表戦に両試合とも後半出場。中3日。
 大宮は、
  ・9月5日(日)のここ大宮で天皇杯。中5日。

 全体的にコンディションの差で、動きがなんとなく鈍い清水さんに大宮が完勝・・・・
 
 というように見えたが、自分は以下の2つが完勝の勝因だと見ます。、
 @ 前半、この暑さで後半まで体力を温存する作戦と見えたアウェイチームに対して、バテてしまうのではと思うくらい果敢に攻めたホームチームの姿勢がみのり、前半の終了間際に先制できた。特に左サイドからの数回の攻撃は迫力があった。
 A 後半最初からパワープレイ、特にヨンセン選手出場後パワープレイをしかけた攻めを全員の集中した気迫できりぬけ、さらに相手に脅威となるカウンターもしかけられ、セットプレイから2点めをとれたこと。

 まぁ、@の前半体力温存にせざるをえなかったこと自体が「コンディションの差」で同じことを言っているのかもしれませんが、この試合は大宮の完勝といっていい試合だと思います。

 
 この試合の備忘録は以下。
  ・マト選手の2点めのCKは、藤本選手のバーにあたったシュートから生まれた。そして、その藤本選手のCKからマト選手の見事なヘディングが決まったのだが、
このCKは藤本選手の大宮でのプレスキックでベスト5に入る質の高いキックのような気がする。キーパーがとれそうでとれない・・・のびていく・・。まるで2004年のキャプテンのようなキックだった。
  ・70分過ぎの2−0でリード時、青木選手がスルスルあがって、右サイドからのパスにミドルシュート。わずかにそれる。彼の独特のリズムに抜群のサッカーセンスを感じます。1点をどこかで決めれば、さらにおお化けするような気がします。
  ・85〜90分くらいでの時間稼ぎのボールまわし、鳥肌がたつようなまわしが数回あった。大宮がJ1で始めてできたのでは・・・
  ・試合終了直前、右サイドバックの村上選手が相手キーパへのバックパス、そこから出たパスに対して全力で上下左右に全力疾走。場内、大拍手。時間が時間だけに、こういうプレイは感動します。
  
 
この試合のMyMVPは、足で、ヘディングで、気迫で、声で、守備をひきしめたDF坪内選手。84分に得点阻止で一発退場となってしまいました。次節鹿島戦出場停止よりは、3−1になったほうが良かった・・・と考えるのはヤメとくことにします。

 最後に自分が3つめの考える勝因を・・
 B コイントスに勝ち、キャプテン迷わずアウェイ側攻め(ニシビを背中)をとる。この決断が試合の流れを良くした気がしてならない。例えば、前述2点目のCK、蹴ったボールも良かったが、キーパーの目測誤りもあり、これが影響? などなど

【その他】
 ・自分の席の近くには、サク超えでVIP席があるのですが、そこに何と、応援する
埼玉ブロンコスの社長と新HC(HCの奥さんもいらしていた)が観戦されていました。
  2人と握手をさせていただき、さらに社長さんとは2点めが決まった時、サク超えでハイタッチ。地元球団の勝利を喜びあえる・・・こういうところがスポーツのいいところだと、しみじみ思います。

ページTOPへ

2010.9.11(Sat)15:00 NACK5スタジアム大宮
Jリーグ DIVISION1 第22節

大宮アルディージャ  3 − 0 清水エスパルス

次の観戦試合へ

2010.9.11 12:33 作成
2010.9.11 22:33 更新

前の観戦試合へ

▲やたら後ろでボールをまわしキープ時間を多くとろうとする前半の清水。体力温存戦法か?